- メガネ男子はなぜモテない?
- モテるメガネ男子とモテないメガネ男子の違いは何?
- 自分がモテないのはメガネのせい?
2000年代初期、一大ブームを起こした「メガネ男子」。ブームが去った今でも、メガネはおしゃれアイテムの定番になっています。
男性芸能人の中にも、あえてメガネをかけている人や、たまにメガネ姿を披露する人も珍しくありません。
そんな風に、「メガネが似合う」「メガネ姿がかっこいい」と女性から好印象を抱かれるメガネ男子がいる一方で、「なんだか近寄りがたい」と敬遠されるメガネ男子がいることも事実です。
そこで本記事では、モテないメガネ男子について徹底的に解説!最後まで読めば、モテない理由からモテるメガネ男子になるための対策まで分かります。
「なんでモテないんだろう」と悩んでいるメガネ男子も、自分のメガネ姿に自信をもち、恋愛を心から楽しめるようになります。
メガネ男子がモテないのは本当?

メガネをかけている男性の中には、「メガネが似合ってる」「おしゃれ」と好印象を持たれる人も多いです。また、「メガネ男子が好き!」という女性も少なくありません。
実際、2018年に大手メガネチェーン店の愛眼が調査したところ、20~30代女性の2人に1人は「メガネ男子が好き」という結果になりました。

引用元:メガネ男子が好きな女性は2人に1人、女性から高評価のメガネ男子は?
大手メガネチェーン店の愛眼は、全国の20代~30代の男女を対象に「メガネ男子についてのアンケート調査」を実施、その結果を公開した。
メガネ男子が好きな女性は2人に1人、女性から高評価のメガネ男子は?
「メガネを掛ける男性に対する印象」を聞いたところ、女性の2人に1人が「メガネ男子が好き」と回答。「メガネ男子が好きな理由」については、「知的に見えるから」「仕事ができそう」「掛けているだけでオシャレ」という回答が上位を占めた。
つまり、「メガネ男子=モテない」ではありません。「メガネをかけているけどモテない」という男性は、きちんと理由があるのです。詳しくは、次の項目で解説します。
モテないメガネ男子の特徴

それでは、「モテないメガネ男子」の特徴を見ていきます。自分が当てはまっていないか、チェックしてください。
度数の高いレンズをつけている
視力が悪くて度の強いレンズを使っていると、どうしてもレンズが厚くなりがちです。
その結果、かけた時に目が小さく見えてしまいます。
目は、顔の印象を左右する大事なパーツです。目が小さく見えると近寄りがたい印象や野暮ったい印象を与えてしまう可能性があります。
薄型のレンズなど目が小さく見えにくいものもあるので、気になる方はぜひ検討してみてください。
メガネが汚れている
レンズが指紋やホコリで汚れていたり、鼻パッドが黄ばんでいたりすると、「だらしない」「清潔感がない」といった印象を与えてしまいます。
どれだけ服装や髪型に気を使っていても、メガネが汚れていてはすべて台無しです。
顔の一部となるメガネなので、こまめに手入れしてキレイに保ちましょう。
顔の形に合わないメガネをかけている
メガネは顔の形に合ったデザインを選ぶことが大切です。合っていないメガネをかけると顔の大きさが強調されたり、メガネだけが目立ったりするため、顔のバランスが崩れて見えます。
また、メガネのフィット感が合っておらず、何度も手でずり上げている姿や顔の上でメガネが滑っている姿は意外と目立ちます。
こうした姿により、「落ち着きがない人」「なんだか頼りなさそう」という悪い印象を与えている可能性が高いです。
モテるメガネ男子の特徴・モテる理由

では、モテるメガネ男子は何が違うのでしょうか。モテるメガネ男子の特徴と、その理由について紹介します。
知的で落ち着いた印象がある
メガネをかけているだけで、「真面目そう」「仕事ができそう」というイメージを与えることができます。
しかし、モテるメガネ男子は、知的で落ち着いた雰囲気があるだけでなく、所作や話し方にも知性がにじみ出ていることが多いです。
読書をしている時や真剣な表情との相性も良く、多くの女性が大人の魅力を感じます。
おしゃれでスタイリッシュ
モテるメガネ男子は、アクセサリーと同じようにファッションや髪型に合わせてメガネを選んでいます。
ファッションアイテムの中でも、メガネは上級者向けアイテム。それをうまく取り入れている男性は間違いなくおしゃれでスタイリッシュなので、モテるのも納得です。
さらに、モテるメガネ男子は1つのメガネを使いまわすのではなく、TPOに合わせてメガネを変える工夫もしています。
ギャップを見せている
女性は男性のギャップに弱いもの。普段はコンタクトの男性がたまにメガネをかけていると、そのギャップにキュンとする女性も少なくありません。
逆に、いつもメガネの人がメガネを外した時の雰囲気にドキッとさせられることも。
モテるメガネ男子は、このギャップをうまく活用しています。
モテないメガネ男子がモテるためにやるべきこと・対策

では、モテないメガネ男子はどうすればいいのか。モテるために実践すべきポイントと、その対策をお伝えします。
自分の顔に合ったメガネを見つける
顔の形やサイズに合ったフレームを選ぶことで、全体のバランスが良くなり、好印象を与えます。

引用元:眼鏡市場
例えば、丸顔なら直線的なスクエアタイプのフレームでシャープさをプラス。面長なら、天地幅のあるウェリントンにすると縦長感をカバーできます。
ほかにも、レンズの中央に黒目が来るもの、眉のラインとフレーム上部のラインが揃っているものを選ぶと、顔に馴染みやすいです。
メガネを変えるだけで大きく印象が変わるので、ぜひ自分にピッタリなメガネを探してください。
メガネの手入れを怠らない
定期的にレンズを清掃し、フレームの歪みを直すことで清潔感を保ちましょう。
レンズだけでなく、フレームや鼻パッドなど細かい部分までしっかり手入れしている人は、それだけで「きちんとした人」という印象を与えます。
フレームの歪みはメガネ屋へ持っていくと調整してくれます。長年同じメガネを使用している方は歪んでいる可能性が高いので、お店でメンテナンスをお願いしてみてはいかがでしょうか。
複数のメガネを使い分ける
シーンやファッションに合わせてメガネを変えることで、よりおしゃれな印象を与えることができます。
メガネブランド「Zoff」が行った調査では、9割の女性が「プライベートシーンで異性のメガネが変わったことに気づく」と回答。さらに、20~30代の女性が「『ファッションごと』『目的、TPOごと』のメガネのかけ替えに高い魅力を感じる」と答えています。


引用元:プライベートシーンにおける「女性から見た男性のメガネ魅力度調査」
プライベートシーンで異性がメガネを変えた時、「必ず気づく」が10.5%、「全員ではないが、おおむね気づく」が41.4%と、合わせて半数以上が「気づく」と回答。「関心がある人の時だけ気づく」の38.8%まで入れると9割以上もの女性が、異性のメガネのかけ替えに「気づく」という結果となりました。前回のビジネスシーンにおける調査でも、8割を超える女性が「気づく」と回答しておりますが、仕事に集中しているビジネスシーンよりもプライベートのほうが相手の変化に「気付きやすい」という結果が調査からわかりました。
プライベートシーンにおける「女性から見た男性のメガネ魅力度調査」
ビジネスシーンではシンプルでスマートなフレーム、休日はカジュアルで遊び心のあるデザインなど、メガネを使い分けてみましょう。
自分を磨いて、自信をつける
もちろん外見やメガネを変えたからといって、すぐにモテるわけではありません。
女性とのコミュニケーション能力を養ったり、自分を磨いて自信をつけたりすることも大切です。
詳しくは以下の記事で解説しています。あわせて参考にしてください。
こんなメガネは要注意!イケてないメガネ

今のメガネを買い替えるなら、次のポイントには要注意です。選び方を間違えると、モテるメガネ男子から遠ざかることもあります。
リムレスメガネ
近年、K-POPアイドルなどの影響により、若い世代に注目されているリムレス(ふちなし)メガネ。
しかし、リムレスメガネは少し前まで「古臭い」「老けて見える」というイメージがありました。中でも細長いものは「怖い人に見える」と悪い印象を与えることも。
何よりフレームがなくてシンプルな分、素の顔が目立ちます。それにより、「イケメンしか似合わない」とも言われる難しいフレームです。
「フレームありが似合わない」という人でない限りは、避けた方が良いでしょう。
派手カラーのメガネフレーム
赤や白など派手なメガネフレームは、個性的ファッションを着こなす男性でないと扱えないアイテムです。
ヘタに手を出すと、顔からメガネだけが浮き、悪目立ちします。
女性から見ても賛否が分かれるファッションなので、モテたいなら避けるのがベターです。
モテないメガネ男子に関するよくある質問

ここでは、モテないと悩むメガネ男子が抱きがちな質問にお答えします。
メガネからコンタクトに変えるとモテる?
メガネからコンタクトに変えると顔全体の印象が変わるため、新鮮さを感じさせることができます。
特に、本来は目が大きいのにレンズのせいで小さく見えている人は、コンタクトにした方が目力がアップするのでオススメです。
しかし、一概にコンタクトが有利とは言えません。中には、メガネがあった方が印象が良いという男性もいます。
どちらも試してみて、自分に似合うスタイルを見つけてください。
モテるメガネのフレームはどれ?
女性からの人気が高いのはウェリントンですが、顔の形や目鼻立ち、ファッションによっては似合わない人もいます。まずは、自分に似合うメガネフレームを選びましょう。
フレームの色で迷った場合は、やはり定番の黒がオススメです。
フォーマルからデイリーまで使用でき、どんな髪型・ファッションにもマッチすることが大きな魅力。さらに、引き締め効果も期待できます。
女子ウケの良いメガネブランドはどこ?
女性からの評価が高いメガネブランドは、以下の通りです。
OLIVER PEOPLES(オリバーピープルズ)
日本だけでなく、海外セレブからも愛される人気ブランド。ヴィンテージフレームを現代的にアレンジしたデザインが特徴です。
BJ CLASSIC COLLECTION(ビージェークラシック)
福井県鯖江市発のアメリカンクラシックアイウェア。日本人の骨格に合った快適な掛け心地と、流行に左右されない本物志向のデザインが魅力です。
TOM FORD(トム フォード)
グッチなどのディレクターを務めたトム・フォードが2005年に設立したブランド。アイウェアはセレブやファッション界で高い支持を集めています。
金子眼鏡
1958年創業の老舗メーカーであり、日本のメガネ業界のトレンドリーダー。職人の魂が息づく、上質なメガネを揃えています。
JINS(ジンズ)または Zoff(ゾフ)
価格帯は低めですが、デザイン性の高いアイテムも豊富。カジュアルに取り入れたい人向け。
TPOで使い分けるために、ハイブランドでおしゃれなメガネと、デイリーに使えるカジュアルブランドのメガネを用意しておくのもよいでしょう。
モテないメガネ男子が自信をつけるならマシェライブ

引用:マシェライブ
アプリ名 | マシェライブ |
対応OS | iOS 13.0以降・Android7.0 以上 |
アプリ料金 | 無料(アプリ内課金あり) |
利用料金 | オープン配信:6分目以降 20コイン(1分あたり) 2ショット:100コイン(1分あたり) メッセージ:50コイン(1通あたり) |
おしゃれなメガネは好印象を与えますが、恋愛に発展させるためには深いコミュニケーションが欠かせません。
女性との会話を練習したいなら、「マシェライブ」がオススメ!スマホやPCから、好きな時間に女性とつながれるライブ配信サービスです。
その最大の特徴はメッセージ機能や2ショット機能で、気になる女性と1対1で会話を楽しめること。
2人きりだから、「このメガネ、似合ってる?」「モテたいんだけど、どうすればいい?」など、プライベートなことも相談できます。
女性からのリアルな意見、そしてあなただけの具体的なアドバイスをもらってみてはいかがでしょうか。
配信を見るだけでも、女性の好きなものや考え方などを知るチャンスになります。
さまざまなライバーの面白トークを楽しみながら、「モテないメガネ男子」から「モテるメガネ男子」へ成長しましょう!
まとめ:メガネ男子=モテないは嘘!おしゃれなメガネで好印象
メガネ男子がモテない理由は、選び方やかけ方を間違えているだけです。自分に似合うメガネを選べば、知的さや大人っぽさ、おしゃれさを演出できます。
また、メガネを変えただけで、すぐにモテるとは限りません。女性との会話に自信がない人は、ぜひマシェライブを使ってコミュニケーション能力アップを目指しましょう。
自分に合ったメガネを見つけて、女性とのコミュニケーションに自信をつけたら、モテるメガネ男子になれるはずです。ぜひ実践してみてください。